10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

八幡市議会 2019-03-08 平成31年第 1回定例会-03月08日-06号

人口減少、少子・高齢化による人手不足女性採用増につながっている面もありますが、保育所整備育児介護休業制度の拡充といった国を挙げた取り組みが実を結びつつあると言われています。しかし、キャリアを生かし切れないケースもあり、意欲ある女性の就業を全力でバックアップする体制が求められています。  そこでお伺いいたします。  

京丹後市議会 2016-03-04 平成28年総務常任委員会( 3月 4日)

27ページ、男女共同参画実現に必要なことについて、5割以上の女性保育介護サービス充実、4割以上が育児・介護休業制度普及を希望。要するに実際のサービスや、そういう制度が欲しいという女性の声が多いということでございます。  ページをめくりまして29ページでございます。第一次計画の主な取り組み状況ということで、計画の中で幾つか重点目標というものも掲げて取り組んでまいりました。

宇治市議会 2006-06-15 06月15日-04号

その主な目的は価格評価、技術的な評価以外に障害者法定雇用率を達成しているかどうかや、ひとり親家庭雇用者数などの福祉施策への配慮度育児・介護休業制度有無、適正な給与水準が確保されているか、環境ISO取得状況や低公害車導入状況などの環境への配慮度落札者決定基準評価項目に組み入れて、契約を通じた各種の政策の推進に取り組んでいるものでございます。 

城陽市議会 2005-06-30 平成17年第2回定例会(第6号 6月30日)

席上、市は、市内事業者には基本理念にのっとり、男女仕事家庭等の両立が図られるよう、働きやすい職場環境整備並びに育児・介護休業制度への取り組みを進めてもらうよう協力を求めていくと説明しました。  質疑の中、委員は、基本計画策定苦情処理相談体制審議会委員選任方法について問いました。  これに対し、市は、基本計画は、条例を踏まえ、今年度中にさんさんプラン中間見直し策定する。

宇治市議会 2003-09-25 09月25日-03号

しかし、最近では、十分とは言えませんが、少しずつ育児介護休業制度導入保育所整備雇用における男女間の賃金格差の是正など、社会体制が整えられつつあります。 同白書では、育児期にある夫の育児家事の時間について、2001年の調査で、日本は1時間を切る48分。ドイツでは1992年に3.5時間とあり、日本は極めて夫が家事育児に携わる時間が少ないのが明らかです。 

城陽市議会 2003-09-25 平成15年第3回定例会(第3号 9月25日)

リストラ・解雇の規制、生活できる賃金保障労働時間の短縮、罰則強化など均等法の改正や育児介護休業制度改善など、国が責任を持って男女ともに安心して子育てにかかわれるようにするべきです。  取り組みが始まる自治体では、まず住民の声を反映させるために、ニーズ調査計画がされています。宇治市では今年度ニーズ調査を行い、来年度末をめどに行動計画策定するとしています。  質問します。  

八幡市議会 2003-09-16 平成15年第 3回定例会−09月16日-03号

具体策として、1.企業に雇用状況報告書の提出や改善計画策定を義務づける、2.公共事業への入札参加条件計画策定育児・介護休業制度導入有無を加える、などの踏み込んだ施策です。既に公共事業への入札参加条件女性を登用する計画策定を加えている自治体が、宮城県と東京都千代田区、そして補助金交付要件に加えている例が広島市です。

京田辺市議会 2002-12-11 12月11日-04号

男性育児休業につきましては、平成14年3月に策定されました京田辺市男女共同参画計画・新かがやきプランにおきまして、関係機関と連携し、育児・介護休業制度普及啓発を努めるとともに、男性も取得しやすい職場環境づくりが示されております。平成13年度における国家公務員育児休業実態調査におきましては、13年度中5,770名のうち男性職員は56名で前年度の12名に比べ増加したとの結果が出ています。

  • 1